
介護職は、当施設において人数が最も多い職種で、またご利用者ともっとも身近に接し、ケアの中心となって、
施設を運営していきます。
また、介護老人保健施設(老健)は特養などの福祉系サービスと違い、
看護師と医師の人員規準が充実しており、医学的管理のもとで、
安心してケアに取り組めます。
さらに、当法人は在宅復帰・在宅支援を理念にかかげ、リハビリを
充実させています。
介護職員も理学療法士、作業療法士からのアドバイスをうけながら、
生活リハビリを積極的に行い、在宅復帰に積極的に取り組んでいます。
ですから、介護技術はもちろんですが、生活リハビリ技術についても
学べる施設です。高齢者と向き合い、高齢者に対する介護を
志してみようと思われる方は、その志が活かせる施設だと思います。
また、平成22年9月に「キャリアアップの仕組み」を構築しました。
詳細は「キャリアアップの仕組み構築の主旨」「キャリアアップの仕組み」をご覧ください。
夜勤ありの介護福祉士の方には、就職支度金30万円支給します。(規程あり)

日勤は9:00~17:30(実働7時間30分)の勤務で、法定労働時間の8時間に比べ、一日30分短い。30分×1年間の勤務日数を考えるとその優位性が感じられると思います。
これは、職員が疲れていると、結果的に良い看護・介護ができないという当法人の考えからです。また、夜勤明けの翌日も必ず、公休が入ります。疲れを残さないように配慮しているためです。

介護技術が向上します。介護技術を向上させるためには、まず数多く介助を体験することが大切になりますが、施設入所は定員100名ですので、多くの利用者の介助を行うことになり自然に介護技術が身についてきます。もちろん、質の向上も不可欠なので、研修や勉強会、目標管理制度などを活用し、自己が成長できる仕組みを用意しています。

当施設は、医師、薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士など多職種が協働して在宅支援・在宅復帰を目指していますので、幅広い知識を身につける機会に恵まれ、他職種協働による様々な経験ができます。介護のプロを目指そうとしている方は、環境としては最適です。

施設入所における介護職員は、常勤30名、非常勤職員若干名の体制を基本としており、職員を充実させ、より良いケアを目指しています。

学園前という関西屈指の高級住宅地に立地し、近鉄学園前駅からバスが頻繁に出ており、約12分で施設の目の前にあるバス停に到着します。また、大阪地下鉄中央線の終着駅(学研奈良登美ヶ丘駅)から徒歩12分と通勤も便利です。
もちろん、車の駐車場も完備され、車通勤が可能で、駐車料金は無料です。

施設の食事は、京都の魚国総本社さんに委託し、料理のプロが作っていますので、職員もその魚国総本社さんが作った栄養バランス満点の昼食を1食330円で食べることができます。夜勤の人は夕食も頼むことができます。また、それらの食事代は給与天引きになっているため、気軽に注文できます。

教育体制を充実させています。
入ってしばらくは、先輩職員についてOJTとして学んでいきます。約1~3ヵ月で独り立ちということになります。
そのほかにも、中堅職員研修Ⅰ、中堅職員研修Ⅱ、そして月1回の勉強会、管理監督者には月1回を目安にマネジメント教育を実施します。また、「いつでも」「どこでも」「何度でも」総配信時間500時間超の専門技術研修を受講することができるネット配信の研修サービスを導入しています。さらに、老健協会等の外部研修にも積極的に参加しています。
今後もさらに充実させようとしています。
募集要項 | |
募集職種(資格要件) | 介護職(介護福祉士取得見込) |
雇用形態 | 正職員(正社員) ※3か月間の試用期間があります。 |
業務内容 | 介護老人保健施設における介護業務 ※状況により他部署へ配属となる場合があります |
勤務場所 | 〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘4-3 介護老人保健施設アップル学園前 最寄駅:近鉄学園前からバス12分 学研奈良登美ヶ丘駅から徒歩12分 ※地図はこちら |
勤務時間 | (入所配属の場合) 1.日勤 9:00~17:30 2.早出 7:00~15:30 3.遅出 11:00~19:30 4.夜勤 16:30~ 9:30 ※1,2,3ともに休憩60分の実働7時間30分勤務。 4は二日分の勤務(休憩120分実働15時間)となる。 |
休日 | ・4週8休(1カ月の変形労働時間制を採用しています) ・年間休日:108日(夏季休暇1日 冬季休暇3日を含む) ・有給休暇は6ヶ月後に10日付与(法定どおり) |
給与 | (専門学校卒・介護福祉士) 基本給: 157,700円 職能手当: 5,500円 処遇改善手当等:40,600円 夜勤手当: 28,000円(4回分) 合計 231,800円(夜勤がある場合) |
通勤手当 | 電車・バス :定期代を35,000円まで支給します。 マイカー通勤:規定に基づいて距離に応じて支給いたします。 |
諸手当 | ・ 扶養手当 配偶者 月15,000円 (健康保険の扶養に入っていること) 第1子 月 5,000円 (健康保険の扶養に入っていること) 第2子以降月 月 3,000円 (健康保険の扶養に入っていること) ・ 年末年始の出勤手当 年末年始(12月31日より1月3日まで)に勤務した場合は、 日勤:1日2,000円、夜勤:1回5,000円を支給いたします。 職員紹介手当(正職員を紹介):1名紹介につき50,000円 職員紹介手当(パートを紹介):1名紹介につき30,000円 |
昇給 | 原則、年1回、4月に昇給があります。 |
賞与 | 原則、年2回支給されます。 |
社会保険 | 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険完備 |
退職金制度 | 有り 3年以上の勤務者には退職金が支払われます。 勤続年数が長くなるほど、退職金は増えていきます。 |
福利厚生 | 職員食堂(1食330円) 併設クリニック受診代半額補助、インフルエンザ予防接種代無料 親睦会年3回実施、慶弔見舞金、制服貸与 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
勤務開始日 | 4月1日 |
◎応募方法
下記の書類を介護老人保健施設内の事務部まで郵送してください。
・ 履歴書(カラーの顔写真貼り付け)
・ 卒業見込証明書
・ 成績証明書
・ 健康診断証明書
郵送先
〒631-0003
奈良市中登美ヶ丘4-3
医療法人北寿会 介護老人保健施設アップル学園前
事務部 採用係 (TEL:0742-51-2200)
※電話・メールでの応募、資料請求も受け付けます。
電話またはお問合せフォームからご連絡ください。
※応募にする前に職場見学をして判断したい場合は、
お電話またはお問合せフォームからご連絡ください。
仕事内容(入所)
施設入所(短期入所を含む)
100床あります。建物3階50床、4階50床です。
ご利用者の皆様が安心・安全に過ごして頂くために、食事・入浴・排泄の介助など全般的な介護業務。
(業務の詳細項目)
・入所受け入れ、及び退所における業務
・シーツ交換
・入浴準備、入浴介助
・消毒業務(義歯ケース、口腔セット)
・飲水準備・居室配茶、布団干し、及び体重測定
・排泄介助
・ケアプラン実施
・居室巡視
・離床介助
・嚥下体操
・食事配膳、及び食事介助、下膳
・トイレ介助
・口腔ケア
・臥床介助、整容・レクリエーション
高齢者医療・介護分野で働いてみようという志のある方、ぜひ力を貸してください。